ブログ
|
大阪・神戸|外構・エクステリア|エクセル
ホーム
>ブログ
ブログ
LIXIL EXSIOR AWARD2024表彰式
2025年3月11日
|カテゴリー「
ブログ
」
先日、リッツカールトン大阪で開催されました
「LIXIL EXSIOR AWARD2024表彰式」に参加させていただきました。
総合部門 ダイヤモンド賞
デッキ部門 銅賞
SC部門 銀賞
毎年このような賞を受賞させていただけるのは、お客様や当社にかかわる皆様の様々なご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
今後とも皆様に喜んでいただけるよう、スタッフ一同努力してまいります。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願いいたします。
「LIXILエクステリア新商品勉強会」に参加してきました!
2025年2月10日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちは、株式会社エクセルです
先日、LIXIL大阪エクステリアショールームにて、エクステリア新商品勉強会が開催されました。
4月から順次発売となる商品について、一部実機も見せていただきながら説明を聞いてきました。
少し聞いてきた内容をご紹介したいと思います。
こちらの新商品ニュースカタログに載っているものを紹介していただきました。
こちらのカタログ
はLIXILのHPよりご覧いただけます。
「防犯」「防災、減災」「省エネ」が住宅市場のトレンドとして注目されているので、それに役立つ商品としてアピールされていました。
一番に紹介されたのは、開き門扉のスマートロックシステム
FamiLock
。
今まで3種類あった電気錠システムを1種類に集約して、玄関ドアのFamiLockと連動させることも可能になりました。
スマホ、リモコンキー、カードキー、タグキーと使う人によって、自由にカギを設定することも可能です。
対応機種は、開き門扉AA、AB、5月発売の開き門扉AX、プラスGエントランス 開き門扉AHです。
門扉と玄関が連動できるのはかなり便利だなと感じました。
プレミエス門扉の後継機種、
開き門扉AX
は5月発売です。
高級グレードの門扉として、門扉本体に本物素材(ガラスやタイル)を採用、ハンドルも今までにない高級感です。
こちらの実物は扉1枚のみだったので、実際に開け閉めした時の重さやハンドルの握り心地など確かめたいなと思いました。
カラーサンプルがこちら↓↓↓↓↓
プラスGエントランス 開き門扉AH
はプラスGで門扉も合わせた、エントランス空間を作るというもので、イメージ写真はかなり高級感のあるものでした。↓↓↓↓↓
こういう重厚な感じが好みの方もいらっしゃるので、いいなと思いましたが、お値段が気になります・・・
デザイナーズパーツ 浮遊ステップ
は最近はやりの浮き階段をパーツやユニットで施工できるというもので、工期の短縮や施工性の良さが特徴です。
ラインライトを取付できる溝も施された状態なので、こちらも施工のしやすさが魅力ですね。
みなさん、興味を持たれてLIXILの社員さんに色々と質問をされていました
浮遊ステップユニット。
乾式工法での施工。
ラインライト用の溝に、実際にラインライトを入れてもらいました。
浮遊ステップ材のパーツ。
こちらは「アルミ納まり」
こちらは「タイル納まり」
蹴上下部にタイルのための引っ掛けがあります。
あとはカラーの追加で「
ダスクグレー色
」がカーポートSCやテラスSC、デザイナーズパーツなどに追加されました。
最近は落ち着いた低彩度色の住宅が好まれる傾向で、それに合うブラックやグレーが人気だそうです。
住宅サッシでもブラックが人気のようで、ベランダ手すりでもダスクグレー色が採用され、パネル部分もグレー色のポリカやガラスを使ったものが設定されました。
ダスクグレー色はLIXILの独自の「テクスガード」が施されていて、対候性・耐食性・耐傷性に優れているそうです。
耐傷性を体感できるキットがあり、通常のブラック色と比較できるようになっていました。
いくつかご紹介しましたが、気になるものはありましたか?
まだ詳細が分からないものも多いので、新カタログやLIXILさんのホームページなどで続報を待ちたいと思います
最後までご覧いただきありがとうございました
先進的窓リノベ2025事業
2025年1月21日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちは、株式会社エクセルです
2023年、2024年と好評だった
「先進的窓リノベ事業」が今年も引き続き実施されることが決定しました。
昨年度との違いなど、公開された情報をお知らせしたいと思います。
制度の目的や補助対象などは大きく変更されたところはないかなと思います。
「高い断熱性能を持つ窓への改修に関する費用の1/2相当を定額補助(上限200万円)」
「内窓設置」「外窓交換」「ガラス交換」
「窓の改修と同一契約内でドア交換(断熱性能の高いドアに改修する場合)」
「リフォーム業者が申請し、住宅所有者に全額還元」
補助対象期間は、令和6年11月2日以降に対象工事に着手し、令和7年12月31日までに完成したもの。
交付申請期限は、予算上限(1,350億円)に達するまで、遅くとも令和12月31日まで。
申請の方法や必要書類なども昨年度と変わらないようです。
やはり一番気になるところは補助金額ですよね・・・
こちらは内窓設置については引き下げとなりました
こちらの表はLIXILさんのチラシからお借りしています
減額となった内窓交換については、熱貫流率
Aグレードでは昨年の半分
、
Sグレードでは1,000円~3,000円の減額
となりました。
外窓交換については昨年と同額となっていますが、中高層集合住宅(4階建て以上の集合住宅)において、「カバー工法での外窓交換のBグレード」が対象外となりました。それと極小サイズ(0.2㎡以下)は対象外となりました。
当社で1番お問合せの多い内窓設置の補助金が減額になってしまったのは残念ですが、Sグレードであれば、昨年同様の高額補助です。
また、2025年は「国のGX投資集中的支援の最後の年」と言われており、高額補助金の出る窓リノベ事業も今年まででは?と言われています。
商品価格の値上げなども考えられますので、窓のお悩みがある方はぜひ早めにお問合せいただき、今年の補助金をご活用ください
お問合せ、お見積りのご依頼は
こちらから
各メーカー、価格が改定されます
2025年1月17日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちは、株式会社エクセルです
先日、LIXILの価格改定についてお知らせしましたが、他のメーカーさんからも同様に案内が届きましたのでお知らせいたします。
株式会社LIXIL 4月1日受注分より 5~15%程度引き上げ
四国化成建材株式会社 4月1日受注分より 5~30%程度引き上げ
三協立山株式会社 2月1日発注分より 6%引き上げ(一部3%)
株式会社タカショー 3月1日受注分より 約5~10%引き上げ
株式会社ユニソン 4月1日納品分より 約2~27%引き上げ
太陽エコブロックス株式会社 6月2日納品分より 約5~15%引き上げ
東洋工業株式会社 3月21日出荷分より
株式会社マツオコーポレーション 6月2日納品分より
久保田セメント工業株式会社 6月2日納品分より
商品によって値上げ率が変わりますので、各社ホームページをご覧ください。
また、ご購入をお考えの方は、お早めにお問い合わせください
来年度も住宅省エネキャンペーンが継続されます。
2024年12月24日
|カテゴリー「
ブログ
」
令和6年11月29日、令和6年度補正予算案が閣議決定され、住宅省エネキャンペーンが来年度も継続することが決定しました。
2024年度に間に合わなかった方にはうれしいお知らせですね
当社でよくご利用いただいた内窓の設置での補助金額は減額のようですが、2025年度も同じ規模の補助金制度となっています。
今年度も住宅省エネリフォームを支援する補助制度について、3省が連帯し、各事業を組合わせて利用することや、ワンストップで申請することが可能です。
・先進的窓リノベ2025事業(環境省)
・給湯省エネ2025事業(経済産業省)
・賃貸集合給湯省エネ2025事業(経済産業省)
・子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省)
着工日が、2024年11月22日以降の物件が対象で、申請開始は2025年3月以降となっています。
12月31日または補助金がなくなり次第終了となりますので、
ご検討中の方は、年明け以降お早めにご依頼いただくことをお勧めいたします
また詳細が発表されましたら、随時お知らせしていきたいと思います
【株式会社LIXIL】メーカー小売価格の一部改定について
2024年11月18日
|カテゴリー「
ブログ
」
株式会社LIXILより建材・設備機器のメーカー希望小売価格の一部改定が発表されました。
この数年、原材料高騰を主な原因とし、機動的な価格改定を実施してきましたが、
原材料、輸入資材や部品、物流費などの高騰の影響が今後も先が見通せない状況が続くほか、
市場における商品需要の仕様変化などにより企業努力のみで対応することが困難な状況
というのが理由だそうです。
実施時期:2025年4月1日受注分より
主な対象商品とメーカー希望小売価格の改定内容:
・サッシ・ドア:3~12%
・エクステリア:5~15%(平均8%程度)
・ビル・フロント・マンションドア:1~6%程度
・トイレ:1~167%(低金23%程度)
・水栓金具:3~53%(低金8%程度)
・浴室:1~91%(平均6%程度)
・キッチン:2~34%(平均6%程度)
・洗面:2~156%(平均40%程度)
詳しくは
メーカーHP
をご覧ください。
今後、駆け込み的な需要の為、商品の入荷遅延の発生も予想されますので、
ご購入をご検討の方はお早めにご相談ください。
エクセルへのお問い合わせは
こちらから
【行ってきました!】三協アルミ ワンダーフェスティバル ~三協アルミ大阪ショウルーム編~
2024年11月12日
|カテゴリー「
ブログ
」
11月9、10日の二日間開催の、ららぽーと門真で三協アルミさんのワンダーフェスティバルに行った後、三協アルミ大阪ショウルームに伺いました!当社エクセルから近いのですが実際に伺うのは初めてでした。近いのに。。。まずガーデン商品を案内していただきました。「ガーデンルーム ハピーナリラ」、「人工木デッキ ヴィラウッド」「 ハイブリッドT・T」など見学しました。メッシュフェンスに笠木をつけた
フェンス、ハイブリッドT・Tは他社さんにはない商品で勉強になりました。
外にはカーポートなど車庫まわりの展示が数種類あり、比較しながら案内していただきました。カーポート屋根ブラックポリカはモノトーンの住宅に合うコスパの良い商品だと感じました。
「カーゲート ライアーレ」を開閉動作を見学できます。
Uスタイルアゼストはフラットなデザインの屋根が人気です。
⇐カーポートFⅡのライトアップ写真をいただきました。ドットレスライン照明がガレージの広範囲を優しく照らしてくれます。
気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせください。お問合せフォームは
こちら
【行ってきました!】三協アルミ ワンダーフェスティバル ~ららぽーと門真編~
2024年11月11日
|カテゴリー「
ブログ
」
11月9、10日の二日間、ららぽーと門真で三協アルミさんのワンダーフェスティバルが開催されていたので、9日に行ってまいりました!「人工木デッキ ヴィラウッド」、「玄関ドア ファノーバ2」、「宅配ボックス フレムスbasic」などたくさんの展示がありました。
当社でもお問い合わせが多い宅配ボックス。ポストと宅配ボックスの一体型タイプが人気です。こちらのフレムスbasicは、カバーで錠部分を見せない構造となっており、シンプルなデザインが住宅になじみそうです。ポスト部は投函口にガードがついており、セキュリティにも配慮がされています。
当社でも取り扱っております。お気軽にお問い合わせください。
お問合せフォームは
こちら
一家に1台「宅配ボックス」
2024年10月18日
|カテゴリー「
ブログ
」
不在時でも荷物を受け取ることができる宅配ボックス。
ですが、在宅している時でも、すぐに手を離せない状況はよくあります。
「オンラインミーティング中」や「トイレやお風呂に入っている」、「2階にいてインターホンの音が聞こえなかった」など。
こんな時に宅配ボックスがあれば、焦る心配はなく受け取れ、宅配業者さんも再配達の手間がなくなり、とっても便利なアイテムなんです
特にコロナ禍以降、自宅に居ながら買い物し、玄関まで届けてもらえるサービスに助けられているご家庭も多いはず。
その一方で「ドライバーの人手不足」や「再配達の増加」。また「2024年問題」などさまざまな問題があり、今のように
すぐ荷物が届かなくなる可能性があります
一家に1台、宅配ボックスが普及すれば、上記の問題も少しは解消されるかもしれません。
リフォームをお考えの際は、宅配ボックスも一緒にご検討ください。
では、当社の施工事例の中から、いくつかご紹介したいと思います
LIXIL スマート宅配ポスト
ポストと宅配ボックスが一体になった、宅配ポストです。
ポストはメール便対応サイズでの投函口も大きく設計されています。
宅配ボックス部分は、2リットルのペットボトル6本入りが2ケース収まる、大容量サイズです。(重さ30kgまで)
オプションのホームユニット(別途販売)があれば、スマートフォンとつなげて荷物の受け取り・集荷がより便利になります。
取り出し方向・開き勝手は、現場の設置条件に合わせて取り出し方向開き勝手を選択できます。
また、設置スタイルも、ファンクション仕様・据置仕様・壁埋め込み仕様の3タイプから選択できます。
壁埋め込み仕様で門袖に施工しました。
ポストと一体なので、門まわりがスッキリと納まります。
こちらはプラスGの袖パネル、ボードタイプにオプションで取付しています。
三協アルミ フレムスLight
こちらはメール便対応のポストと宅配ボックスが標準設定された機能ポールです。
門まわりに必要な、LED照明、表札、インターホン、ポスト、宅配ボックスをシンプルにデザインされていて、リーズナブルな価格設定になっています。
サイドスクリーン付きタイプもあり、ボックス部分の張り出しが気になる方には、こちらもお勧めです。
新築外構工事の際に取り付けました。
エクステリアはブラックに統一され、シンプルな外構デザインにぴったりです。
Panasonic 宅配ボックスCOMBO(コンボ)
宅配ボックスのスタンダードタイプ。
サイズは「コンパクトタイプ」「スリムタイプ」「ハーフタイプ」「ミドルタイプ」の4タイプ。
可能な設置タイプは「据え置き」「ポール設置」「機能門柱設置」「埋め込み」「壁掛け」。
※サイズによって対応で駅ない場合もあります。
またシリーズに「コンボ ライト」「コンボ フラット」「コンボ メゾン」などがあり
自分に最適な機能のものが選べます。
ミドルタイプのステンシルバー色を、門塀に取り付けました。
ミドルタイプは20㎏まで対応可能です。
今回は当社の施工例からご紹介しましたが、各種メーカー取り扱っておりますので、気になる商品がございましたら、ぜひ一度お問い合わせください
お問合せフォームは
こちら
関西エクステリアフェア2024 後編
2024年6月5日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちは、株式会社エクセルです
前回に引き続き、「関西エクステリアフェア2024」の様子をご紹介したいと思います。
三協立山株式会社 三協アルミ社
入口には「FⅡ 両支持タイプ 2台用」が。2台用、3台用も6月発売予定の新商品です。
後勾配で、正面からの見た屋根は水平のフラットに見えます。
1台用の展示には新しい木調色の屋根が展示されていました。
サイドスクリーンにはEV車用の充電器が内蔵されています。ケーブルもスッキリと収納できます。
三協さんでもブラックポリカの展示があり、6月からはテラスにも採用できるようになるそうです。
株式会社淀川製鋼所
パッと目に入ってきたのは「ミッキー」!
ミッキーとコラボした物置。取っ手やサイドにまでミッキーがいます。扉に貼ってあるステッカーは、自分で好きなところに貼れるようになっています。
ディズニーファンにはたまらない商品ですね
他にもコールマンとのコラボ物置も
こちらはアウトドア好きの方はうれしい商品ですね。
写真を撮り忘れたのですが、BEAMSデザインの物置の展示もありました。
トレーラーハウスの展示もありました。
グランピングやアウトドア、リモートで働く人が増えた現状に合わせて多拠点で暮らす人に向けた商品開発も行っているそうです。
YKK AP株式会社
2024年冬発売予定の「PLAIN ROOF」の展示が正面に。
やはりアルミのすっきりしたデザインのカーポートは人気があるんだなと再認識しました。2台用、3台用は2025年春の発売予定なので、こちらも楽しみです。
YKKにもトレーラーハウス(参考展示)がありました。
季節に合わせて、各地に移動して、自宅ではガーデンルームのような使い方をするというような展示でした。
太陽光パネルも搭載していて、自然災害にも対応できるように考えられているようでした。
今年も各メーカーさんの新商品の展示を見学でき、とても勉強になりました
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
2025.03.11
LIXIL EXSIOR AWARD2024表彰式
2025.02.10
「LIXILエクステリア新商品勉強会」に参加してきました!
2025.01.21
先進的窓リノベ2025事業
2025.01.17
各メーカー、価格が改定されます
2024.12.24
来年度も住宅省エネキャンペーンが継続されます。
2024.11.18
【株式会社LIXIL】メーカー小売価格の一部改定について
2024.11.12
【行ってきました!】三協アルミ ワンダーフェスティバル ~三協アルミ大阪ショウルーム編~
2024.11.11
【行ってきました!】三協アルミ ワンダーフェスティバル ~ららぽーと門真編~
2024.10.18
一家に1台「宅配ボックス」
2024.06.05
関西エクステリアフェア2024 後編
2025年3月(1)
2025年2月(1)
2025年1月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(3)
2024年10月(1)
2024年6月(2)
2024年3月(2)
2024年2月(1)
2024年1月(6)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年6月(2)
2023年5月(1)
LIXIL
・
YKKAP
・
三協アルミ
・
四国化成
・
Panasonic
・
タカショー
・
オイレスエコ
・
ビニフレーム工業
・
ユニソン
・
東洋工業
・
久保田セメント
・
イナバ物置
・
ヨドコウ
・
福彫
・
美濃クラフト
・
三和シャッター
・
東洋シャッター
・
文化シャッター
・
TOTO
・
リンナイ
・
ノーリツ
・
タカラスタンダード
他
新着情報
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ
リンク集